キレイな髪の秘密
生まれたときの赤ちゃんの髪はとてもキレイ。誰しも幼い頃は皆キレイな髪ですよね。
でも大人になるにつれ、だんだんと私達の髪はさまざまなトラブルによって痛んだり、抜け毛やフケが出て来てしまいます。
そこでここではどんなトラブルによって髪が傷ついてしまうのかを考えていきましょう。
トラブルによって起こる症状
頭皮の傷み
・刺激の強いシャンプーを使用
・洗いすぎで皮脂を取り過ぎる
・菌の異常繁殖
抜け毛・細毛
・自立神経のアンバランス
・ホルモン系の異常
・過剰な皮脂分泌
・毛や頭皮の傷み
フケ・かゆみ
・頭皮の乾燥
・過剰な皮脂分泌
・フケ原因菌の増殖
・フケの発生はカユミを伴う
頭皮のトラブルの原因
乾燥
紫外線、カラーリング、ドライヤーの熱などの外的要因と過激なストレス、偏った食生活、ホルモンバランスの乱れなどの内的要因からきている。さらに皮膚の保湿機能が低下することでも、頭皮の乾燥を招く。
皮脂分泌
皮脂は皮膚を守るため必要不可欠。頭皮は身体の中でも一番、皮脂分泌が多い場所。皮脂は保湿機能と感染予防という大切な役割があるので、取り過ぎると、身体に足りないもの補おうとして過剰分泌を引き起こす。
でんぷう菌
真菌(カビ)の一種であるでんぷう菌が頭皮のトラブルに深く関わっている。でんぷう菌は殆どの人の頭皮に存在する皮膚常在菌で、健康な頭皮にも住んでいるが、増殖するとフケの原因となる。
刺激
頭皮の刺激はさまざま。シャンプーでゴシゴシ洗うことも頭皮への刺激になる。また、多くの商品で扱われている防腐剤が頭皮への刺激になり、トラブルの原因となる。